MENU

【前編】TSでの測量が過去になる3つの理由! 【ICT活用】

目次

はじめに

今回は

TSでの測量が過去になる3つの理由

というテーマを前後編の2つにわけて

解説します!

今回は【前編】です♪

では早速本題へいきます^^

今までの測量の主流といえばTSでしたよね!

これがいまICT活用の流れを踏まえて

いろいろな技術が出てきています♪

そのTSの基本は2人ペアでの作業でしたが

新しい技術は

基本1人で測量しつつ効率UPする

というモノですね!

1人作業なのでコロナ対策もバッチリです(笑)

という前フリで(笑)

TSでの測量が過去になる3つの理由

をご紹介すると

①快測ナビ(杭ナビを併用)

②LiDARスキャナー・iPad Pro

③Geo Scan

この↑3つの技術の登場が

TSを過去のモノへ追いやる可能性

をもっていると

ぼくが勝手に考えています^^

今回はぼくが今知っている

知識を使って解説していきます♪

解説する視点と条件は

視点

視点は

民間建設会社に勤める

若手の土木技術者視点

という設定で

条件

条件は

現在TSをつかって

現況測量やトラバース測量・構造物の位置出し

の測量をおこなっているイメージで解説します♪

また

座標の基本知識は習得できており

参考の現場は着手時に基準点測量を完了している

とします^_^

いやいやまってくださいよ!
解説するって言ってはりますが
ジョウ所長は
どこまでICTのこと
理解されているんですか?

なるほどっ!
その部分を回答しますね!

じつは

ぼくもまだまだ

勉強中のところでもあります^_^

そこでぼくの知っている知識を

フル動員しつつ

理解してもらいやすくするため!

新しいICT技術をみるときに

僕がいつも気にしている

3つの視点で解説しようと考えています

①測量の正確性

②UI (ユーザーインターフェイス)

③価格

この3つの視点のうち

今回は②と③に絞って解説します!

わかる範囲で①の内容も解説していきますね♪

また

今回のブログはけっしてTSがダメなど

批判、否定するものではありません!

技術は日進月歩で進化しているモノなので

現場においては新しい技術をドンドン取り入れて

生産性をUPしていこう!

という目的のために解説します!

TSでの測量が過去になる3つの理由!

①快測ナビ(杭ナビを併用)

まず結論からですが

快測ナビの完成度は

今現在、一番TSの能力に近くて

さらに将来の進化の可能性も感じさせる技術

とぼくは考えています!

そう考える理由は

実際にデモ機ですが僕が触って感じた感想です^^

具体例をあげつつお話すると

UI(ユーザーインターフェイス)

UI(ユーザーインターフェイス)は

Androidスマホ(現場用)を流用しており

普段のスマホ画面と近似しているので

非常に親和性があって使いやすいです

価格

価格ですが

快測ナビだけは安価(^_^;)

しかし杭ナビの費用も必要になるので

ざっとですがネット上の情報をまとめると

  • 快測ナビ:年間契約99,000円+端末費(約15万円)
  • 杭ナビ:約170万円(買取)

単純に

価格については安くはないな

という印象です(^_^;)

下記に快測ナビのURLをはりつけておきますので

興味あるかたはHPを覗いてみてください!

https://www.kentem.jp/product-service/ksnavi/

快測ナビのメリットについて

お話すると

1人で現況測量やトラバース測量など

スイスイ可能と考えています

また丁張り設置も余裕そうですね♪

参考のYouTube動画を下記にはりつけておきます♪

深堀りポイント

ここで少し

深堀りポイントをお話すると

事前準備として施工図まで含めた

図面データ及び図面に連動した座標値まで

計算しておけば

かなり良い技術やなと個人的に考えています^^

そこまで計算しておくと

実際に

現場で職人さんにいきなり

「中間点にも丁張りかけてっ!」

と言われても即座に対応できるのが強みやなっと

いやいやまってよっ!
デメリットもあるでしょっ!

なるほどっ!
回答しますね♪

一番のデメリットは先にお話した

「価格」なんですが

その次は

現状

「快測ナビと杭ナビ」

「快測ナビとGNSS受信機」

というように

快測ナビは杭ナビまたはGNSS受信機との

ペアで使う機材になってます!

どちらかを選択して測量するスタイルになるので

どうしても

システム構成が複雑で費用も高い傾向にあるのが

デメリットかなと考えています(^_^;)

しかし

ぼく個人的には杭ナビとのセットではなく

「快測ナビ+GNSS」のセットが今後かなり熱いな

と考えています

これは完全にぼく個人の意見です(笑)

なぜGNSSとのセットが熱いのかの理由ですが

GNSSのほうが自由に測量しやすい

考えているからですね^_^

どうしても杭ナビは本体が大きいので

そこがイマイチかなと考えています♪

それと比較してGNSSは

現在のGNSS受信機はまだ大きいですが

将来的には「自動運転」の需要もあいまって

どんどん小型化すると勝手に想像してます(笑)

なのでGNSSと快測ナビのペアが熱いっ

とおもっているのです!

おわりに

今回は

TSでの測量が過去になる3つの理由

の【前編】の解説をしてきました!

ぼく個人的にめっちゃ興味ある分野なので

ついつい熱くなってしまったのですいません(笑)

今回はこのへんで^^

ではまた次回の【後編】でお会いしましょう!

ではでは

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次